インディアンウェルズのオフィシャルボール [Tennis Collection]
【小野田賢コーチから大会使用球をお土産でいただきました】

二宮真琴選手の帯同でグランドスラムやWTAツアーを回っている“NOBU TENNIS TEAM”のキャプテン小野田賢がクレーコートシーズン前に一時帰国した際に、お土産として大会使用球を持ってきてくれました。“penn”のマークの赤は女子の対戦用のボールで、黒の男子使用球よりも気持ち小さめで、かつやや軽い仕上がりです。
【よって、雨上がりの砂入り人工芝コートで使ってみました】

よく飛ぶであろうと思ったので、コートコンディションの悪い時をみはからって使ってみました。フェルトがあまり水を吸わず、程よい打球感でした。以前、鈴木貴男さんに「寒い日の練習などには、pennやWilsonのような軽いボールと使う方が楽にテニスができますよ」と言われたことがあり、それを実践した形となりました。コートのコンディションによってボールを使い分けるってのも良い選択かもしれません。

二宮真琴選手の帯同でグランドスラムやWTAツアーを回っている“NOBU TENNIS TEAM”のキャプテン小野田賢がクレーコートシーズン前に一時帰国した際に、お土産として大会使用球を持ってきてくれました。“penn”のマークの赤は女子の対戦用のボールで、黒の男子使用球よりも気持ち小さめで、かつやや軽い仕上がりです。
【よって、雨上がりの砂入り人工芝コートで使ってみました】

よく飛ぶであろうと思ったので、コートコンディションの悪い時をみはからって使ってみました。フェルトがあまり水を吸わず、程よい打球感でした。以前、鈴木貴男さんに「寒い日の練習などには、pennやWilsonのような軽いボールと使う方が楽にテニスができますよ」と言われたことがあり、それを実践した形となりました。コートのコンディションによってボールを使い分けるってのも良い選択かもしれません。
2023-05-23 11:30
新潟の友人から日本酒“NOBU”をいただきました [Tennis Collection]
【佐渡島の北雪酒造さんとレストランNOBUがコンビを組んだ純米大吟醸酒です】

大学テニス部の後輩で、新潟で損保の代理店を営む樋山クンがご来店くださり、この日本酒をお土産に持ってきてくれました。ボクが大学2年の時からですからかれこれ47年のお付き合いになります。新潟はおいしいお米の生産地であり、お酒作りでも盛んなところですが、造り酒屋(酒蔵)が100件くらいあるそうで、お土産に何を持っていこうかと考えていた時にこのNOBUを見つけたそうです。ありがたいことです。
【以前、左側のボトルをいただいたことがありますが、右側は初見です】
北雪酒造:https://sake-hokusetsu.com/
【北雪酒造さんとレストランNOBUとのコラボレーションのお話です】
日本の北雪から、世界のHOKUSETSUへ。
それは、世界に挑む一人の日本人との出会いでした。世界のセレブたちを魅了するレストランNOBUのオーナー、ノブ・マツヒサ氏。最高の逸品をつくるマツヒサ氏と、最高の一杯をつくる北雪。以来、お互い良きパートナーとして、NOBUでは北雪の酒が並びます。”NOBUの日本酒”として、今や世界中で北雪の酒が選ばれているのです。
そして、もう一人。世界的俳優、ロバート・デ・ニーロ氏との出会い。彼はマツヒサ氏と“Nobu New York”を共同経営する、ビジネスパートナーでもあります。日本酒通として知られるデ・ニーロ氏は「佐渡は”Sado Island”ではなく”Sake Island”だ」という言葉を残すほど。北雪酒造の海外展開には、こうした良き理解者たちとの絆があったのです。
お味はフルーティーとのこと、早速今晩いただきます。ありがとうございました。

大学テニス部の後輩で、新潟で損保の代理店を営む樋山クンがご来店くださり、この日本酒をお土産に持ってきてくれました。ボクが大学2年の時からですからかれこれ47年のお付き合いになります。新潟はおいしいお米の生産地であり、お酒作りでも盛んなところですが、造り酒屋(酒蔵)が100件くらいあるそうで、お土産に何を持っていこうかと考えていた時にこのNOBUを見つけたそうです。ありがたいことです。
【以前、左側のボトルをいただいたことがありますが、右側は初見です】
北雪酒造:https://sake-hokusetsu.com/
【北雪酒造さんとレストランNOBUとのコラボレーションのお話です】
日本の北雪から、世界のHOKUSETSUへ。
それは、世界に挑む一人の日本人との出会いでした。世界のセレブたちを魅了するレストランNOBUのオーナー、ノブ・マツヒサ氏。最高の逸品をつくるマツヒサ氏と、最高の一杯をつくる北雪。以来、お互い良きパートナーとして、NOBUでは北雪の酒が並びます。”NOBUの日本酒”として、今や世界中で北雪の酒が選ばれているのです。
そして、もう一人。世界的俳優、ロバート・デ・ニーロ氏との出会い。彼はマツヒサ氏と“Nobu New York”を共同経営する、ビジネスパートナーでもあります。日本酒通として知られるデ・ニーロ氏は「佐渡は”Sado Island”ではなく”Sake Island”だ」という言葉を残すほど。北雪酒造の海外展開には、こうした良き理解者たちとの絆があったのです。
お味はフルーティーとのこと、早速今晩いただきます。ありがとうございました。
2023-05-12 14:24
2018年の全米オープンのお土産 [Tennis Collection]
【2018年から今年3月までニューヨークに駐在していた友人からのお土産です】

2018年にアメリカ駐在になった友人が、先月任期を終え無事に帰国しました。赴任になった2018年に全米オープンを観戦しに行き、このタオルを買っておいてくれました。たぶん新鮮だったのでしょう。その後2020年にコロナ禍に見舞われたなか、なかなか帰国できるタイミングが無く、今年の3月で日本に帰ってきて、先日お店まで持ってきてくれました。分厚いバスタオルでかなりの重さのある、貴重なひと品です。5年間もニューヨークのアパートに保管されていたタオル。感謝の気持ちでいっぱいです。
【ポロの紙タグに“18”の文字が入っています】

年号の入っていないタオルは、生地がよれない限りずっと使えてありがたいモノです。
購入してくれたショッピングバッグと共に持ってきてくれました。ありがとう。

2018年にアメリカ駐在になった友人が、先月任期を終え無事に帰国しました。赴任になった2018年に全米オープンを観戦しに行き、このタオルを買っておいてくれました。たぶん新鮮だったのでしょう。その後2020年にコロナ禍に見舞われたなか、なかなか帰国できるタイミングが無く、今年の3月で日本に帰ってきて、先日お店まで持ってきてくれました。分厚いバスタオルでかなりの重さのある、貴重なひと品です。5年間もニューヨークのアパートに保管されていたタオル。感謝の気持ちでいっぱいです。
【ポロの紙タグに“18”の文字が入っています】

年号の入っていないタオルは、生地がよれない限りずっと使えてありがたいモノです。
購入してくれたショッピングバッグと共に持ってきてくれました。ありがとう。
2023-05-03 11:00
懐かしい“バンダナ”が出てきました [Tennis Collection]
【30年くらい前に作ったバンダナが、突然出てきました】


友人が「こんなバンダナが家にありました」と云って持ってきてくれたのがこちらです。30年くらい前は色々遊び心があって、赤×緑、紺×赤、緑×紺の3パターンのツートンカラーで、テニスウエアの他、バッグはもちろん、傘や様々なグッズを作っていました。
【拡大するとこんなイメージです】

もうこのようなカラーバリエーションでグッズを作ることもありませんが、懐かしいアイテムのひとつです。お宅に眠っている懐かしグッズがありましたら、是非見せてください。


友人が「こんなバンダナが家にありました」と云って持ってきてくれたのがこちらです。30年くらい前は色々遊び心があって、赤×緑、紺×赤、緑×紺の3パターンのツートンカラーで、テニスウエアの他、バッグはもちろん、傘や様々なグッズを作っていました。
【拡大するとこんなイメージです】

もうこのようなカラーバリエーションでグッズを作ることもありませんが、懐かしいアイテムのひとつです。お宅に眠っている懐かしグッズがありましたら、是非見せてください。
2023-04-01 17:48
全豪オープンのお土産をいただきました [Tennis Collection]
【全豪オープンの取材に行っていた友人の、記者さんからのお土産です】

全豪オープンのグッズは、何年か前からAustralian Openの頭文字をとって「AOマーク」になりました。大会グッズの殆どは年号が入っていないので、ネンキものになっても使えるので安心です。今年のお土産は大ぶりのトートバッグと白のキャップ。夏場のテニスのお伴になりそうです。いつもお気遣いをいただき感謝です。
【キャップは過去にいただいたぬいぐるみと使用球と一緒に撮影】

ツイル素材のキャップはフロントには金属のマークが、サイドには刺繍で「AOマーク」が入っています。何と裏側のテープにもマーク入り。なかなかのお宝感あり。
【トートバッグの「AOマーク」にはドットがちりばめられています】

プリントの色は遠くから見るとブルーなのですが、そのプリントの中は小さいリングのようなドットがちりばめられています。触ってみると転写紙を圧着した仕上がりに。
最近は大会グッズとは言え、きちんと仕事をしたアイテムが増えていることを感じます。
そして大会ごとにお土産を買って来てくれる友人に感謝です。いつもありがとう。

全豪オープンのグッズは、何年か前からAustralian Openの頭文字をとって「AOマーク」になりました。大会グッズの殆どは年号が入っていないので、ネンキものになっても使えるので安心です。今年のお土産は大ぶりのトートバッグと白のキャップ。夏場のテニスのお伴になりそうです。いつもお気遣いをいただき感謝です。
【キャップは過去にいただいたぬいぐるみと使用球と一緒に撮影】

ツイル素材のキャップはフロントには金属のマークが、サイドには刺繍で「AOマーク」が入っています。何と裏側のテープにもマーク入り。なかなかのお宝感あり。
【トートバッグの「AOマーク」にはドットがちりばめられています】

プリントの色は遠くから見るとブルーなのですが、そのプリントの中は小さいリングのようなドットがちりばめられています。触ってみると転写紙を圧着した仕上がりに。
最近は大会グッズとは言え、きちんと仕事をしたアイテムが増えていることを感じます。
そして大会ごとにお土産を買って来てくれる友人に感謝です。いつもありがとう。
2023-02-21 15:43
Snoopyのチョコレート箱 [Tennis Collection]
【こんなチョコレートのギフトボックスを見つけました】

姪と甥の成人式のため、この連休を使って妹の家にお祝いに行って来ました。台所で見つけたスヌーピーのチョコレートボックスがテニスモチーフだったので思わずパシャリ。
【箱のサイドにもテニスマインド満載です】

漫画家のチャールズ・モンロー・シュルツさんが大のテニス好きだったため、ラケットを持ったスヌーピーがたくさん登場しました。ライセンス商品もこのブログでたくさん紹介してきましたが、こう云うのを見つけるとうれしくなっちゃいますね。

姪と甥の成人式のため、この連休を使って妹の家にお祝いに行って来ました。台所で見つけたスヌーピーのチョコレートボックスがテニスモチーフだったので思わずパシャリ。
【箱のサイドにもテニスマインド満載です】

漫画家のチャールズ・モンロー・シュルツさんが大のテニス好きだったため、ラケットを持ったスヌーピーがたくさん登場しました。ライセンス商品もこのブログでたくさん紹介してきましたが、こう云うのを見つけるとうれしくなっちゃいますね。
2023-01-10 23:03
大掃除をしていたらこんなフリースが出てきました [Tennis Collection]
【レトロフリース素材で、フォレストグリーンのZip-up Hoodyです】

今ではほとんど見かけないジップアップです。身生地の切り替え部分がナイロンになっていて、仕上がり感はコントラストがきれいなのですが、フリースの上に生地を叩いていないので、ちょっと「スースー」と風が通ってしまいます。サンプルとして作ったのですが「こりゃ売り物にはならないな」と、ボツになったアイテムです。今は色目を変更したので使わなくなったグリーンのワッペン(刺繍糸は金に近いベージュ)が懐かしい感じです。
【サンプルを作って製品にならなかったモノって結構多いんです】

NOBUでオリジナルアイテムを40年以上作ってきましたが、アイディア優先でサンプルを作り、実際に試着して、テニスをして、洗濯をして、乾燥機にかけて、というテストをするのですが、様々なチェックポイントでボツになるものって結構多く、この1枚もそのひとつでした。様々な試行錯誤ののち、お客さまにご提供できる商品が出来上がります。今年も残すところあと2日ですが、来年も皆さまに喜んでテニスをして頂けるテニスグッズを作って行きたいと思っています。よろしくお願いします。

今ではほとんど見かけないジップアップです。身生地の切り替え部分がナイロンになっていて、仕上がり感はコントラストがきれいなのですが、フリースの上に生地を叩いていないので、ちょっと「スースー」と風が通ってしまいます。サンプルとして作ったのですが「こりゃ売り物にはならないな」と、ボツになったアイテムです。今は色目を変更したので使わなくなったグリーンのワッペン(刺繍糸は金に近いベージュ)が懐かしい感じです。
【サンプルを作って製品にならなかったモノって結構多いんです】

NOBUでオリジナルアイテムを40年以上作ってきましたが、アイディア優先でサンプルを作り、実際に試着して、テニスをして、洗濯をして、乾燥機にかけて、というテストをするのですが、様々なチェックポイントでボツになるものって結構多く、この1枚もそのひとつでした。様々な試行錯誤ののち、お客さまにご提供できる商品が出来上がります。今年も残すところあと2日ですが、来年も皆さまに喜んでテニスをして頂けるテニスグッズを作って行きたいと思っています。よろしくお願いします。
2022-12-30 12:32
スポーツサーフェス社からカレンダーが届きました [Tennis Collection]
【B全サイズの大判カレンダーに大会のスケジュールが記載されています】
掲載されている大会のリストは毎年同じです。グランドスラム4大会、デビスカップ、ビリー・ジーン・キングカップに続き、国内で開催される国際大会はジャパンオープンからチャレンジャー、フューチャーズ、女子サーキットの予定される大会を網羅し、日本テニス協会主催の全日本選手権、全日本室内、日本リーグなど。そして全日本ジュニア、全国小学生、全国中学生、高校総体、高校選抜など主要大会が満載です。
【ポルシェ軽井沢フューチャーズは5月末から6月で4年振りの開催】

【兵庫ノアチャレンジャー(神戸チャレンジャー)が11月中旬の開催です】

3月には亜細亜大学の国際大会も4年振りの開催(今年は女子の大会)が予定されています。これらの大会が再開されると、2019年のコロナ前よりも数が増えた状態になり、多くの日本人選手に様々なチャンスが生まれます。プロを目指す高校生や大学生にもATPとWTAのポイントを取得する可能性も出てきます。ドンドンチャレンジしてみてください。
掲載されている大会のリストは毎年同じです。グランドスラム4大会、デビスカップ、ビリー・ジーン・キングカップに続き、国内で開催される国際大会はジャパンオープンからチャレンジャー、フューチャーズ、女子サーキットの予定される大会を網羅し、日本テニス協会主催の全日本選手権、全日本室内、日本リーグなど。そして全日本ジュニア、全国小学生、全国中学生、高校総体、高校選抜など主要大会が満載です。
【ポルシェ軽井沢フューチャーズは5月末から6月で4年振りの開催】

【兵庫ノアチャレンジャー(神戸チャレンジャー)が11月中旬の開催です】

3月には亜細亜大学の国際大会も4年振りの開催(今年は女子の大会)が予定されています。これらの大会が再開されると、2019年のコロナ前よりも数が増えた状態になり、多くの日本人選手に様々なチャンスが生まれます。プロを目指す高校生や大学生にもATPとWTAのポイントを取得する可能性も出てきます。ドンドンチャレンジしてみてください。
2022-12-29 15:53
US Openのオフィシャルボールが粋なアイディア [Tennis Collection]
【Wilsonのボールのキャップがスケルトンになっています】

お土産でいただいたオフィシャルボール。前回の朝練で缶を開けて普通に使ったのですが、終わったあとにキャップを付けたら何と穴があいている状態に…。
【その正体は?】

逆さにしてもボールが落ちません。すごいアイディアに、ただただ納得でした。
シングルスで3球はとても便利で、サーブを打つ側がポケットに1球でファーストサーブ。このとき相手のポケットに1球の合計3球。2球だと都度都度ボールを拾いに行きますが、ネットだとしても継続してプレーができます。4球だとサーバーのポケットに2球となり、時々落ちちゃうこともあって、3球はナイスです。

お土産でいただいたオフィシャルボール。前回の朝練で缶を開けて普通に使ったのですが、終わったあとにキャップを付けたら何と穴があいている状態に…。
【その正体は?】

逆さにしてもボールが落ちません。すごいアイディアに、ただただ納得でした。
シングルスで3球はとても便利で、サーブを打つ側がポケットに1球でファーストサーブ。このとき相手のポケットに1球の合計3球。2球だと都度都度ボールを拾いに行きますが、ネットだとしても継続してプレーができます。4球だとサーバーのポケットに2球となり、時々落ちちゃうこともあって、3球はナイスです。
2022-12-22 14:12
過去にこんな財布なんかも作っていました [Tennis Collection]
【生活雑貨なども色々と作ったりしていました】

革製品でこのようなお財布や、ポーチなども作りました。皮をピンクの他サックスブルー、ミントグリーン、ベージュなどに染めてオリジナル製品にしました。
【ちょっと手の込んだ仕上がりです】


以前ご紹介した、アンブレラ、折り畳みチェア、アドレス帳、ビニールポーチなどなど、テニスには関係のない雑貨などをかなりのアイテムで作ったりしていました。今はシンプルにテニスグッズだけですが、また何か思いついたら作ってみたいですね。

革製品でこのようなお財布や、ポーチなども作りました。皮をピンクの他サックスブルー、ミントグリーン、ベージュなどに染めてオリジナル製品にしました。
【ちょっと手の込んだ仕上がりです】


以前ご紹介した、アンブレラ、折り畳みチェア、アドレス帳、ビニールポーチなどなど、テニスには関係のない雑貨などをかなりのアイテムで作ったりしていました。今はシンプルにテニスグッズだけですが、また何か思いついたら作ってみたいですね。
2022-11-04 20:00
懐かしいフリースが出てきました [Tennis Collection]
【15年くらい前にとても人気だったレトロ・フリースです】

アメリカのFRISCO BAYというアウトドアブランドがあり、その会社の製品を輸入している商社から仕入れて、NOBUのワッペンを付けて販売しました。だいぶ昔の話ですが、当時¥6.800-くらいで販売したところ、とても人気商品になりました。
【3段のNOBU TENNIS TEAMのワッペンデザインも40年のお付き合いです】

以前のNOBUでは大きさの違う、形の違うワッペンを20種類以上作り、製品によって使い分けてきましたが、今はシンプルにこの大きさで4種類のワッペンのまとめました。今後、ハードディスクを整理して過去に作った懐かしいアイテムもご紹介したいと思っています。

アメリカのFRISCO BAYというアウトドアブランドがあり、その会社の製品を輸入している商社から仕入れて、NOBUのワッペンを付けて販売しました。だいぶ昔の話ですが、当時¥6.800-くらいで販売したところ、とても人気商品になりました。
【3段のNOBU TENNIS TEAMのワッペンデザインも40年のお付き合いです】

以前のNOBUでは大きさの違う、形の違うワッペンを20種類以上作り、製品によって使い分けてきましたが、今はシンプルにこの大きさで4種類のワッペンのまとめました。今後、ハードディスクを整理して過去に作った懐かしいアイテムもご紹介したいと思っています。
2022-10-14 20:00
森 稔詞さんから古いラケットの寄附があり [Tennis Collection]
【全日本室内優勝の森さんから思い出のラケットを頂戴しました】

左から、お父さまが使っていたと云う「カワサキ/グラファイト・ルーラーマックス」「YAMAHA/グラファイト・65」「ケネックス/ブラックエース」どれも1970年代のラケットです。ウッドのラケットに替わり登場した、懐かしいモノばかりです。
【こちらは大阪清風高校に在学中に使用した、ヨネックスのシリーズです】

森さんは1987年のインターハイで団体、単複の3種目で全て準優勝という戦績で、亜細亜大学に入学。在学中はインカレで単複に優勝。卒業後はプロとして活躍し、全日本選手権でダブルスに優勝や全日本室内のシングルスで優勝するなどの活躍をし、94年の全日本ランキングでは6位となりました。そして現在は母校である亜細亜大学テニス部のコーチを務めています。その彼が高校時代に使っていたのが、これらのラケットとのこと。
左から「R-27」「R-7」「R-50」「R-24」です、
【現役が終わってコーチになってから「Babolat」の登場でこれらを使用】

真ん中が発売当初の「ピュア・コントロール」右が「ピュア・ストーム」そして左が「アエロ・ツアー」と古めのラケットを持ってきてくださいました。この後はグリップにラップを巻いたりして、レザーのゴミが出ないようにして保管しようと思います。
森さん、たくさんのラケット、ありがとうございました。

左から、お父さまが使っていたと云う「カワサキ/グラファイト・ルーラーマックス」「YAMAHA/グラファイト・65」「ケネックス/ブラックエース」どれも1970年代のラケットです。ウッドのラケットに替わり登場した、懐かしいモノばかりです。
【こちらは大阪清風高校に在学中に使用した、ヨネックスのシリーズです】

森さんは1987年のインターハイで団体、単複の3種目で全て準優勝という戦績で、亜細亜大学に入学。在学中はインカレで単複に優勝。卒業後はプロとして活躍し、全日本選手権でダブルスに優勝や全日本室内のシングルスで優勝するなどの活躍をし、94年の全日本ランキングでは6位となりました。そして現在は母校である亜細亜大学テニス部のコーチを務めています。その彼が高校時代に使っていたのが、これらのラケットとのこと。
左から「R-27」「R-7」「R-50」「R-24」です、
【現役が終わってコーチになってから「Babolat」の登場でこれらを使用】

真ん中が発売当初の「ピュア・コントロール」右が「ピュア・ストーム」そして左が「アエロ・ツアー」と古めのラケットを持ってきてくださいました。この後はグリップにラップを巻いたりして、レザーのゴミが出ないようにして保管しようと思います。
森さん、たくさんのラケット、ありがとうございました。
2022-10-11 13:46
1974年、茨城国体でのいただき物 [Tennis Collection]
【高校3年の時に出場した茨城国体の参加賞としていただいたものです】

昨日はお彼岸でお墓参り。実家でお宝探しをしていたらこんな箱が出てきました。パッケージは金の型抜きで、国民体育大会と入っています。茨城国体のテニス・少年の部に出場した時にいただいたのですが全く記憶にありませんでした。国体は1チームふたりで構成され、シングルス2試合とダブルス1試合を戦いますが、国体は16ドローの団体戦で1回戦は北海道とあたり、1回勝てば(ベスト8の意味)県に1ポイントが付与されるのですが、1勝2敗で敗退(ダブルスにポイントがかかって負け)。監督さんを怒らせてしまいましたが、8月のインターハイで負けたあとは練習にも身が入らず、たぶん下手になっていたんだと思います。この後ユニフォームでラケットを抱えていたら、地元の少女(たぶん高校生)に「サインください」と云われて、人生初サイン。授業中に練習しておいて良かった(たぶん男子ならほとんど全員やっている?)48年前、17才の秋のことでした。懐かしい話です。
【中味は、カフスとネクタイピンとタイタックのセットでした】


撮影が下手なのでよく映り込んでいませんが「IBARAKI 1974」と入っています。
クサい言い方ですが「青春の苦い思いで」ってことで、またお宝が増えました。
コメントは noblog@tennisfactory.co.jp or Call:03-3499-6160

昨日はお彼岸でお墓参り。実家でお宝探しをしていたらこんな箱が出てきました。パッケージは金の型抜きで、国民体育大会と入っています。茨城国体のテニス・少年の部に出場した時にいただいたのですが全く記憶にありませんでした。国体は1チームふたりで構成され、シングルス2試合とダブルス1試合を戦いますが、国体は16ドローの団体戦で1回戦は北海道とあたり、1回勝てば(ベスト8の意味)県に1ポイントが付与されるのですが、1勝2敗で敗退(ダブルスにポイントがかかって負け)。監督さんを怒らせてしまいましたが、8月のインターハイで負けたあとは練習にも身が入らず、たぶん下手になっていたんだと思います。この後ユニフォームでラケットを抱えていたら、地元の少女(たぶん高校生)に「サインください」と云われて、人生初サイン。授業中に練習しておいて良かった(たぶん男子ならほとんど全員やっている?)48年前、17才の秋のことでした。懐かしい話です。
【中味は、カフスとネクタイピンとタイタックのセットでした】


撮影が下手なのでよく映り込んでいませんが「IBARAKI 1974」と入っています。
クサい言い方ですが「青春の苦い思いで」ってことで、またお宝が増えました。
コメントは noblog@tennisfactory.co.jp or Call:03-3499-6160
2022-09-24 18:00
ウィンブルドン・ミュージアムのお土産 [Tennis Collection]
【仕事でイギリスに行った友人からこんなお土産をいただきました】

テニス好きの友人は、ロンドンでの仕事中に1日だけ休日があったらしく、試合のない期間ですがウィンブルドンを見学に行き、ミュージアムでお土産を物色してきたそうです。
【ウエッジウッドの制作のプレートです】

直径10センチくらいの小さなプレートですが、さずがウィンブルドンということで、ウエッジウッドのボーンチャイナ・英国製と胸を張って記されています。

テニス好きの友人は、ロンドンでの仕事中に1日だけ休日があったらしく、試合のない期間ですがウィンブルドンを見学に行き、ミュージアムでお土産を物色してきたそうです。
【ウエッジウッドの制作のプレートです】

直径10センチくらいの小さなプレートですが、さずがウィンブルドンということで、ウエッジウッドのボーンチャイナ・英国製と胸を張って記されています。
2022-09-09 22:00
NOBUのオリジナル傘、25年前に作っていました [Tennis Collection]
【こんな傘を作ったりしていました】

NOBUではテニスに関係のない生活雑貨なども結構作っていました。革製のお財布や、住所録、手帳、マグカップ、ビアグラス等々です。そしてこちらが親骨が55センチのツートンアンブレラ。こちらは緑×赤ですが、紺×赤、赤×紺と緑の4色で店頭に並べました。
【持ち手はこだわって、木製にしました】

製造の工程で、赤、緑、紺の生地をそれぞれ1反手配し、1辺だけを色違いにすると生地のロスがなく、同じ本数だけでき上がる算数の仕方で制作しました。お店では傘立ての中に入れてディスプレイをし、お客さまからは「なんでテニスSHOPに嵩があるの?」などと冷やかされたことを覚えています。作る側からすると、NOBUのカラーバリエーション(赤、紺、緑)※1998年以降は製造しなくなりました。で、こんな傘を作るのも楽しそうという発想だけで、生活の中のテニスマインドがあればそれで良いかなという気持ちでした。最近はあまり作っていませんが、そろそろ小物も色々作っていこうかと検討中です。

NOBUではテニスに関係のない生活雑貨なども結構作っていました。革製のお財布や、住所録、手帳、マグカップ、ビアグラス等々です。そしてこちらが親骨が55センチのツートンアンブレラ。こちらは緑×赤ですが、紺×赤、赤×紺と緑の4色で店頭に並べました。
【持ち手はこだわって、木製にしました】

製造の工程で、赤、緑、紺の生地をそれぞれ1反手配し、1辺だけを色違いにすると生地のロスがなく、同じ本数だけでき上がる算数の仕方で制作しました。お店では傘立ての中に入れてディスプレイをし、お客さまからは「なんでテニスSHOPに嵩があるの?」などと冷やかされたことを覚えています。作る側からすると、NOBUのカラーバリエーション(赤、紺、緑)※1998年以降は製造しなくなりました。で、こんな傘を作るのも楽しそうという発想だけで、生活の中のテニスマインドがあればそれで良いかなという気持ちでした。最近はあまり作っていませんが、そろそろ小物も色々作っていこうかと検討中です。
2022-08-21 11:00
SNOOPY茶屋のテニスアイテム [Tennis Collection]
【SNOOPYの作家である、シュルツさんはテニスが大好きでした】

代表作“ピーナッツ”で有名な漫画家のチャールズ・モンロー・シュルツ(1922-2000)はテニスが大好きだったことでも有名で、テニスシーンが時々出てきます。そして日本国内では“SNOOPY茶屋”という、オリジナルグッズ販売と喫茶を楽しめる店舗が、京都、小樽、由布院、伊勢、軽井沢の5カ所で展開されています。先日チョイと立ち寄ってみたら、テニスをモチーフにしたこんな商品が販売されていたのでご紹介します。
【ハンドタオルは2種類とポーチまでありました】


SNOOPYに登場するキャラクターの中で、個人的には“タオルをかじるライナス”が大好きなのですが、やはりテニスアイテムではSNOOPYです。オンラインストアもありますので「SNOOPY茶屋」で検索してみてください。もの凄いたくさんのアイテム数でビックリしますよ。ポーチの写真の左上が、お気に入りのライナスくんです。
代表作“ピーナッツ”で有名な漫画家のチャールズ・モンロー・シュルツ(1922-2000)はテニスが大好きだったことでも有名で、テニスシーンが時々出てきます。そして日本国内では“SNOOPY茶屋”という、オリジナルグッズ販売と喫茶を楽しめる店舗が、京都、小樽、由布院、伊勢、軽井沢の5カ所で展開されています。先日チョイと立ち寄ってみたら、テニスをモチーフにしたこんな商品が販売されていたのでご紹介します。
【ハンドタオルは2種類とポーチまでありました】
SNOOPYに登場するキャラクターの中で、個人的には“タオルをかじるライナス”が大好きなのですが、やはりテニスアイテムではSNOOPYです。オンラインストアもありますので「SNOOPY茶屋」で検索してみてください。もの凄いたくさんのアイテム数でビックリしますよ。ポーチの写真の左上が、お気に入りのライナスくんです。
2022-08-01 10:07
全仏とウィンブルドンのお土産 [Tennis Collection]
【全仏の選手用ボトルとウィンブルドンの使用球のお土産です】

二宮真琴選手の帯同でツアーを廻る小野田賢コーチが、欧州での遠征を終え、お土産を持ってご来店くださいました。右はウィンブルドンの大会使用球です。今回二宮選手は足のケガで(会場に行って練習はしていたのですが)土居美咲さんとのダブルスを棄権しましたが、選手のプラクティス用のボールがお土産となりました。毎年ありがたいプレゼントです。
【NINOMIYA MAKOTOのオリジナルボトル】

映像を見ていても気が付かなかったのですが、全仏オープンは今年からペットボトルでの水の提供がなくなり、選手にはこのように氏名が入ったボトルが支給され、選手自身が水汲み場まで行ってこのボトルに水を入れ試合コートに入るようになったそうです。環境問題に一段と早く対応したフランステニス連盟の英断に拍手を送りたいと思います。小野田コーチ曰く「毎回、毎回、水を汲みに行くのも結構大変でした」とのこと。お疲れさまでした。

二宮真琴選手の帯同でツアーを廻る小野田賢コーチが、欧州での遠征を終え、お土産を持ってご来店くださいました。右はウィンブルドンの大会使用球です。今回二宮選手は足のケガで(会場に行って練習はしていたのですが)土居美咲さんとのダブルスを棄権しましたが、選手のプラクティス用のボールがお土産となりました。毎年ありがたいプレゼントです。
【NINOMIYA MAKOTOのオリジナルボトル】

映像を見ていても気が付かなかったのですが、全仏オープンは今年からペットボトルでの水の提供がなくなり、選手にはこのように氏名が入ったボトルが支給され、選手自身が水汲み場まで行ってこのボトルに水を入れ試合コートに入るようになったそうです。環境問題に一段と早く対応したフランステニス連盟の英断に拍手を送りたいと思います。小野田コーチ曰く「毎回、毎回、水を汲みに行くのも結構大変でした」とのこと。お疲れさまでした。
2022-07-30 15:00
トーナメントグッズのボトルをいただきました [Tennis Collection]
【またまた断捨離のおこぼれを、多数いただきました】

海外のトーナメントの取材をしている記者の方から、「断捨離をしていたら、こんなにたくさんのドリンクボトルがでてきました」「お店のどこかにディスプレイしてください」と云ってご寄付くださいました。というのも、左から今のAOのロゴになる前のエドバーグシルエット、ツアーファイナルの魔法瓶、ATP CUPの1回目(日本が出場した)記念、そして今年の全仏オープンです。大会主催者は取材に来てくれたメディアに対してのホスピタリティーとして、食事や茶菓の提供、メディアパーティーの他、様々な資料を記者の要望により作成したりする他、このようなお土産も用意していて、露出に対する返礼をしています。そのおこぼれがまわって来て、NOBUの店内の装飾になっていて、間接的に大会主催者に感謝です。
【ボトルの裏側はこんなデザイン】

ツアーファイナルはATPツアー最大のイベントなので、お土産にもお金がかかっています。魔法瓶と書きましたが重量感もあり、保温性もバッチリな感じです。さてどこにディスプレイするか?またまた店内のレイアウトをいじってみます。

海外のトーナメントの取材をしている記者の方から、「断捨離をしていたら、こんなにたくさんのドリンクボトルがでてきました」「お店のどこかにディスプレイしてください」と云ってご寄付くださいました。というのも、左から今のAOのロゴになる前のエドバーグシルエット、ツアーファイナルの魔法瓶、ATP CUPの1回目(日本が出場した)記念、そして今年の全仏オープンです。大会主催者は取材に来てくれたメディアに対してのホスピタリティーとして、食事や茶菓の提供、メディアパーティーの他、様々な資料を記者の要望により作成したりする他、このようなお土産も用意していて、露出に対する返礼をしています。そのおこぼれがまわって来て、NOBUの店内の装飾になっていて、間接的に大会主催者に感謝です。
【ボトルの裏側はこんなデザイン】

ツアーファイナルはATPツアー最大のイベントなので、お土産にもお金がかかっています。魔法瓶と書きましたが重量感もあり、保温性もバッチリな感じです。さてどこにディスプレイするか?またまた店内のレイアウトをいじってみます。
2022-07-14 18:00
ローランギャロスのおみやげはクッション [Tennis Collection]
【現地に取材に行っていた友人からのおみやげです】


赤土色をした正方形のクッションをお土産にいただきました。左右38センチのオシャレなデザインです。上の画像が表面で、オリジナルのロゴをセンターに配置して、その回りにラケットを方程式通りにちりばめた逸品です。下の画像は裏面です。チョット古い大会使用球を置いて、サイズ感を出してみました。ここだと云わんばかりにコートの中でも良いアングルを表現しています。さずがパリジャンの発想で、思わず脱帽です。


赤土色をした正方形のクッションをお土産にいただきました。左右38センチのオシャレなデザインです。上の画像が表面で、オリジナルのロゴをセンターに配置して、その回りにラケットを方程式通りにちりばめた逸品です。下の画像は裏面です。チョット古い大会使用球を置いて、サイズ感を出してみました。ここだと云わんばかりにコートの中でも良いアングルを表現しています。さずがパリジャンの発想で、思わず脱帽です。
2022-06-30 20:00
Flying Tigerで見つけた“フィンガー・テニス” [Tennis Collection]
【表参道にある雑貨店“Flying Tiger”で¥150-で販売されている、おもちゃです】
表参道の“Flying Tiger”はNOBUから徒歩10分くらいのところにある雑貨店。時々何か面白うものはないかなと立ち寄ることもあるお店で、今回はこんなゲームを見つけました。
【紙製のテニスコートの上で木のチップを飛ばすゲームです】

大きな丸いチップを使って、黄色いボールのようなチップを、これまた木製のネットを超えるように遊ぶ、¥150-と廉価な遊び道具です。この蓋で見えるように、エッジを使ってボールを飛ばし、ポイントを競うゲーム。パッケージもテニスボールの缶をイメージしていて、アイディア溢れる仕上がりになっています。NOBUのテーブルに置いてありますのでプレーしにきてみてください。コートは紙製ですが、結構笑えます。
表参道の“Flying Tiger”はNOBUから徒歩10分くらいのところにある雑貨店。時々何か面白うものはないかなと立ち寄ることもあるお店で、今回はこんなゲームを見つけました。
【紙製のテニスコートの上で木のチップを飛ばすゲームです】

大きな丸いチップを使って、黄色いボールのようなチップを、これまた木製のネットを超えるように遊ぶ、¥150-と廉価な遊び道具です。この蓋で見えるように、エッジを使ってボールを飛ばし、ポイントを競うゲーム。パッケージもテニスボールの缶をイメージしていて、アイディア溢れる仕上がりになっています。NOBUのテーブルに置いてありますのでプレーしにきてみてください。コートは紙製ですが、結構笑えます。
2022-05-23 12:11